公益社団法人 日本柔道整復師会第50回九州学会 福岡大会

 令和5年8月26日(土)・27日(日) 福岡市ホテルニューオータニ博多 鶴の間を会場として開催された。

 

〈開 会 式〉

 (公社)福岡県柔道整復師会 村田栄治副会長による開会の辞で開式、(公社)日本柔道整復師会 長尾淳彦会長による大会会長挨拶、続いて 大会実行委員長である (公社)福岡県柔道整復師会 塩川哲也会長から歓迎の挨拶がありました。

 来賓祝辞、来賓紹介と続き、(公社)福岡県柔道整復師会 重松哲夫副会長の閉会の辞で閉式した。

     開会の辞

 

 (公社)福岡県柔道整復師会

    村田栄治 副会長

    大会会長挨拶

 

  (公社)日本柔道整復師会

    長尾淳彦 会長

     歓迎挨拶

 

  (公社)福岡県柔道整復師会

     塩川哲也 会長


 

〈 前 夜 祭 〉

 引き続き前夜祭に移り、会員同士の親睦があちらこちらで深められた。

コロナ禍以前の状態とまではなかったが、徐々に戻ってもらいたいと期待する。

前夜祭のメインイベント『学術大会旗引き継ぎ式』により福岡県より次回開催県の佐賀県へしっかりと引き継がれた。

    乾杯のご発声

 

  (公社)日本柔道整復師会

    竹藤敏夫 副会長

 

(公社)長崎県柔道整復師会会員

 

 

 

 


      学術大会旗引き継ぎ

       次回開催の佐賀県へ

  (公社)日本柔道整復師会 森川伸治副会長の

          万歳三唱

 

 


学 術 大 会

 翌27日(日)、会場を同じくして学術大会が開催された。

 

1) 公益社団法人 日本柔道整復師会 学術教育部からのお願い

 

       演題:「匠の技伝承プロジェクトの意義について」

          「エコーを柔整師の手に」

       講師: (公社)日本柔道整復師会 徳山健司 学術教育部長 

                         佐藤和伸 学術教育部員

      徳山健司 学術教育部長

      佐藤和伸 学術教育部員


2) 特別講演

 「足の外科治療の最前線~日常よくある足のトラブルへの対応~」

  講師:国立病院機構 九州医療センター整形外科・リウマチ科 科長 福士純一 先 生

        福士純一先生


足関節捻挫・アキレス腱断裂・外反母趾・扁平足と、よくある足のトラブルを 4つの項目に分けて詳しい内容で、そしてわかりやすい講義でした。

 

3) 会員論文発表

8人の発表者中、5番目に登場した橋口浩治(長崎地区) 会員を座長の野口敏幸 学術部長が紹介したあと

『医師連携を通してできる成長期腰椎分離症の早期癒合に対するアプローチ』の論文を発表された。

発表後、「医師とうまく連携を取る方法は?」と質問があり、「骨折など重症症例の患者を紹介する時に病院へ同行し医師と柔整師はコンセンサス、共通認識は一緒なんだと分かってもらえることが大事。

また、医療従事者が開催する勉強会に参加し、同じく参加されている医師に柔整師とも共通認識が取れると分かってもらえることです」と返答された。

 なお、橋口会員は今年12月2日(土)・3日(日)に愛知県名城大学 天白キャンパスで開催される

「第32回日本柔道整復接骨医学会学術大会」でも発表されます。

    論文を発表する

    橋口浩治会員

 橋口会員を紹介する座長の

 野口敏幸学術部長



発 表 者 の 記 念 写 真

 



参加者で記念写真

 

【日整学術部ワークショップ】

 

 テーマ:「橈骨遠位端骨折」

   〈整復固定実技講習〉   (公社)日本柔道整復師会 匠の技伝承プロジェクト講師 富永敬二先生

   〈超音波観察装置実技講習〉(公社)日本柔道整復師会学術教育部員 佐藤和伸先生

 

 

令和5年度臨時総会

 令和5年7月2日₍日₎長崎県総合福祉センター4階セミナールームCにおいて10時から開催された。

 

                                 司会進行 髙 橋 副会長

1)物故者に黙祷

2)開 会 の 辞                                                                                                              松 永 副会長

3)会 長 挨 拶                                太 田 会 長

4)議長・副議長 紹介

                議 長 島田 茂 会員

                副議長 角本英昭 会員

5)議事録署名人 紹介

                    川﨑和幸 会員

                    小柳正博 会員

6)議   事

   〇決議事項

   1. 役 員 改 選

                                   渡部選挙管理委員長より報告があり、役員定数不足に対する役員選挙の結果、

            理事1名、監事1名が選任された。

   

    業務執行担当理事・監事は次のとおり

 

     名誉会長  小 柳   博

     会  長  太 田 恵一郎

     副  会  長  松 永 正 司(保険部長)

     副  会  長  髙 橋 賢一郎(総務部長)     〈県北地区長〉

     理  事  野 口 敏 幸(学術部長・事業部長)〈長崎地区長〉

     理  事  山 本 浩 央(経理部長)

     理  事  内 海   豊(広報部長)     〈中央地区長〉

 

     監  事  川 口 克 広

     監  事  楠 本 真佐哉 

 

     新役員一同、業界発展のために努力する所存でございますので、今後ともなお一層のご指導、

    ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 

7)閉 会 の 辞                               松 野 地区長  

  髙橋副会長による司会進行

議長 島田会員・副議長 角本会員

  閉会の辞 松野地区長

   開会の辞 松永副会長

   渡部 選挙管理委員長

    太田会長の挨拶

   新理事・監事の皆さん


令和5年度定時総会・保険研修会

令和5年度定時総会が5月28日(日)大村市中央公民館で開催された。

髙橋総務部長の司会で物故者の黙祷後開会を松永副会長が宣言された。国歌・日整会歌を斉聴太田会長の挨拶後定時総会が、議長小柳会員・副議長北川会員・議事録署名森田会員・角本会員のもと開催された。

報告事項 令和4年度事業報告(髙橋総務部長)

承認事項 令和4年度決算報告(野口経理部長)

監査報告 (川口監事)

報告事項 令和5年度事業計画(髙橋総務部長)

     令和5年度予算  (野口経理部長)

審議事項は、賛成多数で承認された。

決議事項

1)会費規定(野口経理部長)賛成多数で可決

2)役員改選 渡部選挙管理委員長の司会にて、理事5名監事1名定款に基づき選任された。

   定数に達してない為7月2日(日)臨時総会を開催し選出するとの報告がありました。

3)日整代議員・補欠代議員選挙

  代議員 太田現会長 補欠代議員 髙橋現副会長が選出された。

令和5年度定時総会審議が全ての議事が終了した。

 

表彰関係

新入会員紹介

九州ブロック学術大会発表者紹介(松野学術部長)

松野地区長の閉会宣言にて定時総会が終了した。

 



令和4年度 学術発表・保険研修会・新年交歓会

令和5年1月21日(土)学術発表・保険研修会・新年交歓会がホテルセントヒル長崎で行われた。

太田会長のあいさつで始まり松野学術部長の司会進行で、角本英昭会員・田中秀樹会員・橋口浩治会員の発表が行われた。

続いて松永保険部長による保険研修会が行われ、日常業務にためになる研修会が行われた。

4年ぶりの新年交会が始まり太田会長、ご来賓の方々よりご挨拶を頂き、髙橋副会長の乾杯の発声とともに和気あいあい会員の交流を楽しんだ。

松永副会長の一本締めでお開きとなった。

 



第31回日本柔道整復接骨医学会学術大会

令和4年12月3・4日に第31回日本柔道整復接骨医学会学術大会が東京で行われ、当会会員2名が発表されました。

長崎地区 橋口浩治 会員:『公立高校における運動部活動外部指導が、派遣元施術所の

新患数、骨折・脱臼取り扱い数に及ぼす影響』 

県北地区 田中秀樹 会員:『高齢者における上腕骨近位端骨折の症例』

令和4年度 定時総会

令和4年度定時総会が、令和4年5月22日に感染予防対策を徹底的に行い、小栗ふれあい会館で開催されました。

物故者に黙祷後、開会の辞を松永副会長が行い、国歌、日整会歌を斉聴。太田会長の挨拶があったのち、議長・副議長の紹介(議長 宮西会員 副議長 藤本会員)、議事録署名人紹介(川崎会員 出口会員)があり、議事に移った。 

 

報告事項:令和3年度事業報告(髙橋総務部長)

承認事項:令和3年度決算報告(野口経理部長)

     監査報告(山本監事)

報告事項:令和4年度事業報告(髙橋総務部長)

     令和4年度予算(野口経理部長)

 

全議事が承認されました。




令和4年度表彰関係

還暦・記念品

長崎地区  池下 孝幸会員 伊藤 一隆会員 野口 敏幸会員 亀崎 忠会員

中央地区  北平 陽介会員

 

会員永年勤続表彰状・記念品

長崎地区  廣野  修会員 苑田 拓哉会員 堀 滋会員 出口 康弘会員

県北地区  鰐川 隆英会員

役員感謝状・記念品

長崎地区  松本 修会員

中央地区  内海 豊会員

新入会・開業会員

長崎地区  藤田 奨平会員 田場 大貴会員 里 尚記会員 山下 弘展会員 峰 昴裕会員 

      鰐川 智也会員 橋本 梅生会員

県北地区  中野 雄太会員

中央地区  福田 修士会員




公益社団法人日本柔道整復師会第49回九州学会大分大会


公益社団法人日本柔道整復師会第49回九州学術大会大分学会が令和4年7月9日(土)~7月10日(日)にレンブラントホテル大分(二豊の間)で行われた。

当会会員、長崎地区 橋口浩治会員『公立高校における運動部活動外部指導が、派遣元施術所の新患数、骨折脱臼取り扱い数に及ぼす影響』

県北地区 田中秀樹会員『高齢者における上腕骨近位端骨折の症例』

を発表され、質疑応答でも丁寧に説明されました。

12月3・4日に開催される第31回日本柔道整復接骨医学会学術大会にて両会員の発表が決定しておりますのでご報告いたします。

 


前日(7月9日(土))に開会式・前夜祭が、同会場で行われました。

開会式

開会の辞 大会会長挨拶 主管県会長挨拶 来賓祝辞 来賓紹介 祝電披露 閉会の辞

前夜祭

乾杯 アトラクション 論文発表者・座長紹介 大会旗引継ぎ 万歳三唱 閉宴の辞

が、取り行われました。

令和2年度県民表彰

 令和21123日(月・祝)令和2年度県民表彰が長崎県議会議場において開催され、当会からは昨年の太田会長に続き松永正司保険部長が「保健・環境」部門で受賞されました。

本年度は新型コロナウイルス感染症予防対策として、検温や消毒、授与式を二部構成で実施するなど、今回の表彰式は例年と比べて大変な様子でした。

先般の理事会において、松永保険部長が「素晴らしい雰囲気の中で表彰を受けてまいりました。本当に皆様のご支援の賜物と感謝申し上げます」と報告されました。

 

 

 

                                                                                                                                   県庁前にて


        受賞式の様子

      受賞した松永保険部長



         受賞者名簿


会員論文発表・特別講演

令和2年1月25日(土)長崎市の平安閣サンプリエール(3Fエトワール)において、会員論文発表と特別講演が開催されました。

 

特別講演の講師として三橋裕之先生(公益社団法人 日本柔道整復師会総務部長・公益社団法人 東京都柔道整復師会副会長)をお招きして「保険取り扱いについて(療養費・受療委任払いについて)」の演目でお話して頂きました。

会員論文発表

『長崎県における柔道整復師による

高齢者に対する機能訓練指導の実態と

今後の可能性』

長崎支部 小柳正博会員

 

 

『足関節痛の一症例について』

中央支部 田﨑宗平会員

 

『肩鎖関節上方脱臼における

固定法の検討』

佐世保支部 松野隆範会員


特別講演

『保険取り扱いについて(療養費・受療委任払いについて)』

講師:三橋裕之先生